明日から、Outlook誤送信対策を。

製品のお問い合わせ

機能一覧

日本企業に必要な機能を集約。

新しいOutlook(Outlook for Windows、Outlook on the web)に対応した「誤送信バスターCloud」が販売開始されました。従来のOutlookアドイン同様、簡単導入・簡単操作でセキュアかつ便利なメール利用環境を提供します。Box連携など主要機能も踏襲しており、導入前の検討や導入後の運用もスムーズ。明日から検討開始、1週間後に全社展開も可能です。

  • 利便性
  • セキュリティ
  • point 01

    OutlookとBoxをシームレス連携

    ※一部のシーンは現行バージョンと異なる部分があります。
    ※Safariでは動画が再生されない場合があります
    (「サイト越えトラッキングを防ぐ」の有効時)。
  • point 02

    OutlookとBoxで脱PPAP対応

    ※一部のシーンは現行バージョンと異なる部分があります。
    ※Safariでは動画が再生されない場合があります
    (「サイト越えトラッキングを防ぐ」の有効時)。
  • point 03

    シンプルにOutlook誤送信対策

    ※一部のシーンは現行バージョンと異なる部分があります。
    ※Safariでは動画が再生されない場合があります
    (「サイト越えトラッキングを防ぐ」の有効時)。
  • point 04

    管理者設定

    管理者を設定することにより、ユーザーの誤送信バスター設定を一括管理可能です。必要な設定や数値を強制化し、会社のポリシーに適した運用を実現します。

    a多数の宛先への一斉配信防止
    送信先やドメインの数が予め設定した数を超えた場合に警告表示します。
    b組み合わせ履歴チェック
    一定期間送信したことがない宛先の組合せの場合、
    送信時に警告表示します。
    c競合企業ドメインチェック機能
    競合するA社とB社の両社が取引先の場合にA社とB社のドメインが1つのメールに同時に含まれてしまうオペレーションミスを撲滅します。
    d添付ファイル自動暗号化
    メール送信時に添付ファイルを自動的にZIPまたはAES256形式で暗号化します。暗号化ファイルの拡張子を任意の文字列に変更することが可能です。復号用パスワードは自動で設定し、後から別のメールで自動送信します。
    拡大表示する
    ※一部の製品には実装されておりません。
  • point 05

    BECバスター

    受信メールの送信元確認機能、詐称メールへの送信防止機能、詐称メール報告機能といった詐称メール対策を備えています。

    受信メールの送信者
    アドレス確認機能

    受信メールの送信元で詐称メールの危険がないか確認し、3種類の表示で警告します。
    ※一部の製品には実装されておりません。

    拡大表示する

    社内メール

    拡大表示する

    怪しいメール

    拡大表示する
  • point 06

    メール送信時の宛先の
    ドメイン確認機能

    送信時に詐称メールの疑いがあるアドレスに送信する場合に警告が表示されます。
    ※一部の製品には実装されておりません。

  • point 07

    詐称メール報告機能

    ユーザーが詐称メールを受信した際はワンクリックで、あらかじめ設定したアドレスに報告することが可能です。
    ※一部の製品には実装されておりません。

  • point 08

    上長に写しを自動送信

    メール送信時、予め設定したアドレスに必ずCCまたはBCCを送信します。
    ※一部の製品には実装されておりません。

  • point 09

    宛先カラーパレット

    送信前、メールアドレスを宛先ドメイン毎に色分け表示します。 異なるドメインのメールアドレスを直感的に確認できます。

    ドメインごとに色分け

    拡大表示する
  • point 10

    添付ファイル自動解凍

    誤送信バスターを利用して送付されたメールの添付をワンクリックで解凍することができます。解凍されたファイルはメール本体に保存されて便利です。

    解凍成功を知らせるダイアログ

    拡大表示する
  • point 11

    送信保留

    宛先に社外ドメインを含む場合、あらかじめ指定した時間保留してから送信します。

    1分後の送信ダイアログ

    拡大表示する

OutlookとBoxをシームレス連携
(誤送信バスターfor Box)

  • point 01

    Box共有リンクをメールに貼付

    Outlookの操作画面上で、Boxで管理しているファイルを共有するファイルとして指定し、メール本文にファイルのリンクを貼り付けることができます。 アクセス期限設定、パスワード設定、ファイルのダウンロード制限なども行えます。

    拡大表示する
    拡大表示する
  • point 02

    Boxファイルをメールに直接添付

    相手先がBoxにアクセスできない場合、Outlookの操作画面上で、Boxで管理しているファイルを簡単に物理添付。添付ファイルを自動で暗号化。また、添付ファイル復号化に必要なパスワード生成と送信を自動で行います。

    拡大表示する
  • point 03

    Box共有リンクと
    宛先の権限チェック

    メール本文に貼り付けられたBoxのリンクに、メールの受信者がアクセスできか、Outlookで確認できます。宛先目視チェックと組み合わせ、送信するファイルの情報漏えいリスクを最小限に抑えます。

    拡大表示する
    拡大表示する

OutlookとBoxで脱PPAP対応
(誤送信バスターfor Box 自動リンクオプション)

  • point 01

    予め定めたBox上のフォルダに自動保存され、オープンリンクが発行されます

  • point 02

    どうしても物理添付せざるをえない場合も「物理添付」ボタンを押せば、PPAP無しでメール添付可能です。この場合、Exchange側の設定と組み合わせることで、悪意のある情報漏洩を牽制できます。

Webアドインの新しいOutlookに対応
( 誤送信バスター Cloud )※Outlook for Windows、Outlook on the web

  • point 01

    宛先目視チェックのためのカラーパレット表示します

    誤送信バスターCloudの標準機能として、送信先ドメインごとにカラーパレット表示することで、誤送信リスクを直感的に防止できます。色分け表示により、送信先の確認が一目で可能となり、ヒューマンエラーによる情報漏洩を未然に防ぎます。

    拡大表示する
    拡大表示する
    拡大表示する
    拡大表示する
  • point 02

    送信ボタン押下後の一定時間、メールを送信保留

    拡大表示する
    拡大表示する
  • point 03

    管理者をCC/BCC自動セット(管理者による強制運用も可能)

    拡大表示する
    拡大表示する
  • point 04

    パスワード付きZip添付ファイルをラクラク解凍

    誤送信バスターCloudは、パスワード付きZipファイルの簡単解凍機能を搭載。別メールで届いたパスワード通知メールから自動でパスワードを抽出し、手間なく解凍できます。解凍後のファイルは端末にダウンロードされます。

    拡大表示する

よくあるご質問

  • ライセンス体系

    サブスクリプションライセンスでご提供します!(ライセンス費用に保守サポートを含みます)
    ご契約は500ユーザーから年契約となります。詳細はお問い合わせください。

  • 動作環境

    動作環境は随時更新しております。詳細はこちらのリンク先をご確認ください。

    誤送信バスター動作環境

TEL 03-4512-3333

トライアルのご相談もこちらから
お問い合わせください。